塩基性酢酸塩法(読み)エンキセイサクサンエンホウ

化学辞典 第2版 「塩基性酢酸塩法」の解説

塩基性酢酸塩法
エンキセイサクサンエンホウ
basic acetate method

三価以上の金属イオン二価の金属イオンとを分離する方法一つ.微酸性の溶液酢酸アンモニウム,または酢酸ナトリウムを加えて煮沸すると,Fe,Al,Cr,Ti,Zr,Thなどのイオンは加水分解して沈殿するから,Mn,Zn,Co,Ni,アルカリ土類の金属イオンと分離することができる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android