塩素酸塩爆薬(読み)えんそさんえんばくやく

百科事典マイペディア 「塩素酸塩爆薬」の意味・わかりやすい解説

塩素酸塩爆薬【えんそさんえんばくやく】

塩素酸塩(主として塩素酸カリウム)に可燃性物質を混合した粉状爆薬をいう。鋭敏で爆発しやすいため日本では爆薬としては使われないが,花火発音剤発煙剤としてこれに相当するものが用いられている。
→関連項目火薬

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む