塵土岩脈(読み)じんどがんみゃく(その他表記)dust dyke

岩石学辞典 「塵土岩脈」の解説

塵土岩脈

細粒の堆積性物質で充填された割れ目[Jenkins : 1925].風で運ばれる風塵宇宙塵のこともdustというが,一般には粒度で区分すべきものである.しかし塵(dust)の粒度は明確ではなく,直径0.01mm,あるいはシルト(1/16~1/256mm)と粘土(1/256mm以下)を合わせたものなどがある.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む