塵落(読み)ちりおとし

精選版 日本国語大辞典 「塵落」の意味・読み・例文・類語

ちり‐おとし【塵落】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物に付いた塵を落とすための道具。ブラシ。はけ。
  3. ごみを捨てるための穴。特に、城郭・船などで、積もった塵を払い落とすために設けた所。
    1. [初出の実例]「漏塵は塵をとしのあな也」(出典:六物図抄(1508))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む