増田八風(読み)マスダ ハップウ

20世紀日本人名事典 「増田八風」の解説

増田 八風
マスダ ハップウ

明治〜昭和期の歌人



生年
明治13(1880)年4月4日

没年
昭和32(1957)年5月20日

出生地
三重県

本名
増田 甚治郎

学歴〔年〕
東京帝大文学部独文科〔明治42年〕卒

経歴
学生時代より「馬酔木」に寄稿、さらに「アカネ」に作品やドイツ文学翻訳、紹介などを掲載した。明治42年八高講師を経て、44年教授となり、以後長くドイツ語を教える。傍ら、大正10年依田秋圃や浅野梨郷らと「歌集日本」を創刊短歌の他に古代和歌に関する研究も発表した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む