増穂浦海岸

デジタル大辞泉プラス 「増穂浦海岸」の解説

増穂浦(ますほがうら)海岸

石川県羽咋郡志賀町の酒見川河口部から富来川河口部の間にある砂浜海岸能登半島国定公園に属し、能登富士の名で知られる高爪山を望む白砂青松景勝地サクラガイ、ニシキガイなど、数百種にもおよぶ貝の殻が打ち寄せられることでも知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

関連語 日本

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む