砂浜海岸(読み)すなはまかいがん

百科事典マイペディア 「砂浜海岸」の意味・わかりやすい解説

砂浜海岸【すなはまかいがん】

砂浜が発達した海岸成因は一様ではないが,漂砂による一定量の砂の供給と卓越した沿岸流条件となる。浜堤砂丘といった地形が出現することもある。日本では千葉県九十九里海岸石川県千里浜鳥取平野などが代表例。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の砂浜海岸の言及

【海岸】より

…バーは海面下にあって海底の未固結な堆積物からなり,汀線方向に細長く延びて上に盛り上がった地形で,低潮時でも海面上には露出しない。バーは海底勾配が1/100~3/100の砂浜海岸で大潮時の潮差が2.5mより小さい海岸の沖合,砕波帯付近に形成される。潮差が大きい海岸では,砕波帯の位置が頻繁に変動するのでバーができにくいのであろう。…

※「砂浜海岸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む