墨坂(読み)すみさか

改訂新版 世界大百科事典 「墨坂」の意味・わかりやすい解説

墨坂 (すみさか)

奈良県宇陀市の旧榛原町西方の古代地名。《日本書紀》の神武即位前紀に地名説話がみえ,大和の中心部へ天皇の軍隊が進攻するのを阻止するために要路の一部に焃炭(おこしずみ)が置かれた所に墨坂の名が起こったとある。また崇神天皇が夢の中で赤い盾と矛で墨坂神をまつれとのお告げを受けたとの話もみえる。壬申の乱のときに天武側の将軍大伴吹負(おおとものふけい)が乃楽山(ならやま)の戦で敗走し,伊勢からの援軍と遭遇したのもこの墨坂である。このように墨坂のみえる記事の多くは軍事に関係があり,古くから存在した大和と東国とを結ぶ重要な交通路の要所であったことを物語る。現在の宇陀市榛原区大字萩原の伊勢街道西峠付近とする説が有力である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android