変形性分子(読み)ヘンケイセイブンシ

化学辞典 第2版 「変形性分子」の解説

変形性分子
ヘンケイセイブンシ
fluxional molecule

立体化学的に融通性のある分子をいう.たとえば,PF5は五配位化合物で,三方両すい型構造をしているが,溶液中5個のF原子はNMRシグナルでみるかぎり,等価であり,軸方向にある二つのF原子と平面にある三つのF原子が速い交換をしている.これは正方すい型中間体を経て,F原子はつねに相対配置をかえていることを示している.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む