変成分帯(読み)へんせいぶんたい(その他表記)metamorphic zoning

世界大百科事典(旧版)内の変成分帯の言及

【アイソグラッド】より

…そこで適切な鉱物(指示鉱物)を選び,その出現や消滅を調べることによって変成岩が形成されたときの温度や圧力を推定できる。変成帯をアイソグラッドで区分することを変成分帯と呼び,そのようにして作られた図を変成分帯図と呼んでいる。変成作用で形成された岩石は多くの場合,化学平衡論から取り扱うことができる。…

【累進変成作用】より

…変成作用の物理的条件は変成帯の中で地域的に違っているので,累進変成作用の結果,一つの変成帯はいくつかの鉱物帯に分帯される。これを変成分帯という。累進変成作用を表す温度と圧力のグラフ上の曲線からいくつかの累進変成作用に分類することができる。…

※「変成分帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む