夏油村(読み)げとうむら

日本歴史地名大系 「夏油村」の解説

夏油村
げとうむら

下藤村とも書かれる。文和二年(一三五三)一一月三日の薩摩守基義宛行状(鬼柳文書)に「陸奥国和賀和賀越前権守行義跡五分四内下藤村」とみえ、闕所地となった和賀(須々孫)行義領を、和賀家惣領基義が観応三年(一三五二)一〇月七日の幕府下文に従い和賀常陸介義綱に分給している。江戸時代には岩崎いわさき村の枝村となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む