外傷急性期けいれん(読み)がいしょうきゅうせいきけいれん(その他表記)Post Contusional Convulsion

家庭医学館 「外傷急性期けいれん」の解説

がいしょうきゅうせいきけいれん【外傷急性期けいれん Post Contusional Convulsion】

[どんな病気か]
 頭にけがをした後、けいれんがおこることがあります。
 治療は、抗けいれん薬を使用し、けいれんの再発を予防します。

出典 小学館家庭医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む