外国人著名研究者招聘事業

産学連携キーワード辞典 の解説

外国人著名研究者招聘事業

「外国人著名研究者招聘事業」とは、日本学術振興会における制度に則り、外国人著名研究者を、一定期間内に複数回招聘し、受入機関全体の研究及び研究活動等への助言協力を継続的に受けることで、大学等の研究水準及び国際的評価の向上、及び学術研究の進展に寄与することを目的とした事業のことを指す。「外国人著名研究者招聘事業」は、原則、当該年度内に6か月以上12か月以内とし、渡航費、滞在費、受入準備費、研究費などが支給される。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む