外国人観光案内所

共同通信ニュース用語解説 「外国人観光案内所」の解説

外国人観光案内所

訪日外国人向けに観光情報を発信する拠点で、自治体や観光協会などが運営する。政府観光局による認定制度が2012年に創設され、外国語を話すスタッフが常駐するなど対応できるレベルに応じて四つカテゴリーに分類される。近年急増しており、認定された案内所は今年2月末時点で全国1036カ所に上る。観光庁は東京五輪・パラリンピックが開催される20年までに1500カ所まで増やすことを目標としている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む