デジタル大辞泉 「外外」の意味・読み・例文・類語 ほか‐ほか【外外】 [名・形動ナリ]1 そこ以外の別々の場所。「―にては同じ顔をうつしとりたると見ゆるを」〈源・藤裏葉〉2 別々に別れているさま。「月ごろかく―にて、渡り給ふこともをさをさなきやうに」〈源・若菜下〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「外外」の意味・読み・例文・類語 ほか‐ほか【外外】 〘 名詞 〙① その場所以外の別々の所。[初出の実例]「はやうありし者どものほかほかなりつる、田舎だちたる所に住むものどもなど」(出典:枕草子(10C終)二五)② ( 形動 ) 別々に別れていること。また、そのさま。[初出の実例]「月ごろ、かく、ほかほかにて、わたり給事も、をさをさなきやうに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜下) はずれ‐はずれはづれはづれ【外外】 〘 名詞 〙 おおい隠す物からもれ出たところどころ。副詞的にも用いる。[初出の実例]「けはひなんど、はづれはづれ聞えたるもゆかし」(出典:徒然草(1331頃)一〇五)外外の補助注記「徒然草」の例は「はつれはつれ」とみる説もある。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例