外津浦(読み)ほかわづうら

日本歴史地名大系 「外津浦」の解説

外津浦
ほかわづうら

[現在地名]玄海町大字今村字外津ほかづ

外津浦湾に臨む漁浜で、値賀ちか村に属する。寛政五年(一七九三)の唐津藩内浦島からの船数書出書に「一、船数七拾弐艘、内穀船四艘網船弐艘天満壱艘漁船六拾五艘 外津浦」とある。

村内に淀姫よどひめ神社・屋布佐やぶさ神社(カンザキ大明神)・不動明王祠がある。不動明王祠では毎年七夕の前日施餓鬼会が行われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android