玄海町(読み)ゲンカイチョウ

デジタル大辞泉 「玄海町」の意味・読み・例文・類語

げんかい‐ちょう〔‐チヤウ〕【玄海町】

玄海

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「玄海町」の解説

玄海町

佐賀県の北西部に位置し、玄界灘に面する。人口県内自治体で最も少なく約5500人。九州電力玄海原発があり、1~4号機は1975~97年に順次営業運転を始めた。老朽化した1、2号機は廃炉が決まっている。玄界灘の強い風を利用した風力発電も盛ん。対馬海流影響沖合マダイブリイカなどの好漁場となっている。現職脇山伸太郎わきやま・しんたろう町長は、2018年8月に就任して1期目。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本歴史地名大系 「玄海町」の解説

玄海町
げんかいちよう

面積:三五・八〇平方キロ

東松浦郡の北西部にあたる上場うわば台地の西部を占める。北は鎮西町、東は唐津市、南は肥前町と境する。西は陸地沈降によって形成されたリアス式海岸で、伊万里湾に連なる外津浦ほかわづうら湾・仮屋かりや湾の深い入江があり、多くの無人島が点在し、多くの暗礁や瀬が海岸近くにある。低い台地が大半で、河川は唐津市大良だいら地区に源を発する有浦ありうら川が仮屋湾に注ぐが、他の小河川は流れがきわめて短く水量に乏しい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「玄海町」の意味・わかりやすい解説

玄海〔町〕
げんかい

佐賀県北西部,東松浦半島の西部,玄界灘にのぞむ町。 1956年有浦村,値賀村が合体して町制。 57年切木村の一部を編入背後の玄武岩台地は俗に上場台地と呼ばれ,タバコ,ミカン,乳牛,肉牛を産する。仮屋湾では真珠,タイの養殖も行われる。北西端の値賀崎には 75年に運転を開始した九州最初の原子力発電所がある。沿岸一帯は玄海国定公園に属する。半島一周道路の国道 204号線が縦走する。面積 35.92km2。人口 5609(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android