佐賀県の北西部に位置し、玄界灘に面する。人口は県内の自治体で最も少なく約5500人。九州電力玄海原発があり、1~4号機は1975~97年に順次営業運転を始めた。老朽化した1、2号機は廃炉が決まっている。玄界灘の強い風を利用した風力発電も盛ん。対馬海流の影響で沖合はマダイやブリ、イカなどの好漁場となっている。現職の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新