多治比之連真国館跡(読み)たじひのむらじまくにのたてあと

日本歴史地名大系 「多治比之連真国館跡」の解説

多治比之連真国館跡
たじひのむらじまくにのたてあと

[現在地名]東予市周布 久枝

豪族多治比氏真国の屋敷跡で、久枝ひさえだにあったとされ、古老によると古屋敷とよばれる藤岡次の家がそれであるという。

「続日本紀」の天平宝字八年(七六四)七月一四日の条に「伊与国周敷郡人、多治比連真国等十人、賜姓周敷連」とあり、周敷すふ郡の多治比真国ら一〇人の者に朝廷から周敷連という姓を賜ったという。多治比は丹治比が正しく、丹治比氏はこの郡に勢力をもつ有力な豪族で、真国はその代表であったとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android