精選版 日本国語大辞典 「夜半亭」の意味・読み・例文・類語 やはんてい【夜半亭】 江戸中期の俳人、早野巴人(はやのはじん)の別号。二世は与謝蕪村、三世は高井几董(たかいきとう)が継承。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の夜半亭の言及 【巴人】より …姓は早野,名は甚助。別号は宋阿,夜半亭。下野烏山の人。… 【蕪村】より …姓は谷口,のち与謝(よさ)と改める。俳号は落日庵,紫狐庵,夜半亭など,画号も四明,朝滄(ちようそう),長庚,春星など数多い。摂津国東成郡毛馬村(現,大阪市)に生まれ,享保(1716‐36)の末年に江戸に下った。… 【几董】より …江戸中期の俳人。姓は高井,幼名は小八郎,別号は晋明,高子舎,春夜楼,3世夜半亭など。京都の人。… ※「夜半亭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by