夜間高血圧(読み)やかんこうけつあつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夜間高血圧」の意味・わかりやすい解説

夜間高血圧
やかんこうけつあつ

仮面高血圧を構成する病態一つで、自由行動下血圧測定(ABPM)または家庭血圧計で測定した夜間血圧の平均が120/70ミリメートル水銀柱(mmHg)以上である状態

[編集部 2018年12月13日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む