新撰 芸能人物事典 明治~平成 「大久保三郎」の解説
大久保 三郎
オオクボ サブロウ
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
…関東南部から西,本州の暖帯から四国,九州に分布し,台湾の高山にもある。明治時代の東大助教授大久保三郎が箱根で発見したのにちなんで,この名がつけられた。
【ヒメウラボシ科Grammitidaceae】
10属約450種が熱帯を中心に,主として蘚苔林中に生育している。…
※「大久保三郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...