出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大久保嘉人 おおくぼ-よしと
1982- 平成時代のプロサッカー選手。
昭和57年6月9日生まれ。ポジションはFW,MF。国見高3年時にはインターハイ,国体,全国高校選手権で優勝。平成13年セレッソ大阪に入団。15年国際親善試合の韓国戦で国際Aマッチ初出場。16年アテネ五輪代表。同年スペイン1部リーグのマジョルカにレンタル移籍。18年セレッソ大阪に復帰。翌年ヴィッセル神戸へ移籍。21年1月ドイツ1部リーグのVfLヴォルフスブルクと契約したが,同年6月ヴィッセル神戸に復帰した。22年FIFAワールドカップ(南アフリカ大会)の日本代表にえらばれ,全4試合に左サイドハーフとしてスタメン出場した。25年Jリーグ得点王(26得点)。26年FIFAワールドカップ(ブラジル大会)の日本代表にえらばれる。同年2年連続Jリーグ得点王。福岡県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大久保嘉人
プロサッカー選手。1982年6月9日、福岡県生まれ。ポジションはフォワード。長崎県立国見高等学校を卒業後、2001年にセレッソ大阪に加入。04年にRCDマジョルカ(スペイン)へ期限付き移籍し、06年、セレッソ大阪に復帰。07年にヴィッセル神戸へ移り、08年にVfLヴォルフスブルク(ドイツ)へ完全移籍した。09年から12年まで再びヴィッセル神戸でプレーし、13年に川崎フロンターレへ移籍。同年、キャリア最多の26得点を記録し、Jリーグ得点王を獲得した。日本代表では、U-23日本代表として04年のアテネ五輪に出場。A代表には03年に初招集され、10年のW杯南アフリカ大会では日本の決勝トーナメント進出に貢献。14年にはW杯ブラジル大会のメンバーに選出された。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 
大久保 嘉人 (おおくぼ よしと)
生年月日:1982年6月9日
平成時代のサッカー選手
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 