大井ミノブ(読み)オオイ ミノブ

20世紀日本人名事典 「大井ミノブ」の解説

大井 ミノブ
オオイ ミノブ

昭和期の日本文化史学者 日本女子大学名誉教授。



生年
明治45(1912)年6月2日

没年
平成4(1992)年8月31日

出生地
山口県厚狭郡高千穂村(現・小野田市)

学歴〔年〕
日本女子大学文学部国文学科〔昭和9年〕卒,東京文理科大学文学部史学科〔昭和14年〕卒

学位〔年〕
文学博士(東京教育大学)〔昭和37年〕

経歴
昭和14年日本女子大文学部に勤務、23年助教授を経て、33年教授、53年定年退職し名誉教授。著書に「生活からみた『いけばなの歴史』」「日本女性史」(共著)「いけばな辞典」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む