大内貞子(読み)おおうち さだこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大内貞子」の解説

大内貞子 おおうち-さだこ

?-? 戦国時代の武将大内義隆の妻。
万里小路(までのこうじ)秀房の娘。義隆(1507-51)が京都にでむいて留守のあいだ,その側室衣服をあたえ,和歌をおくってなぐさめた。側室が感激して,貞子に申し訳ないと尼(あま)になろうとしたが,貞子はゆるさなかったといわれる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む