大和名所和歌集(読み)やまとめいしよわかしゆう

日本歴史地名大系 「大和名所和歌集」の解説

大和名所和歌集
やまとめいしよわかしゆう

一冊 大和国斑鳩隠士長景福(長尾宗

成立 安永七年以前

分類 文学

原本 日本地名学研究所

解説 大和の神社四六、陵三一、名所三〇一、増補一〇、未考四六を網羅し、それらを詠んだ和歌を付している。引用書目は「万葉集」以下八〇余種に及び、史跡調査、地名考証などについても詳しく記す。

活字本 「奈良県史料」三(昭和五三年)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む