大坂町之内町名替り候写(読み)おおさかまちのうちちようめいかわりそうろううつし

日本歴史地名大系 「大坂町之内町名替り候写」の解説

大坂町之内町名替り候写
おおさかまちのうちちようめいかわりそうろううつし

一冊

写本 玉置豊次郎

解説 安政五年の写本大坂三郷のうち北組は寛文一二年―享保一一年の間の町名変更の年次・理由を明記し、さらに三郷の組別に新町名を記し、その肩に旧町名を朱書する。後者には年次・理由を示さない。末尾に寛政四―五年の長町一―五丁目の町名変更の古記録(北組惣代控)の写を貼付ける。北組についてはその多くが水帳奥書とも合致する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む