大壇古墳群(読み)おおだんこふんぐん

日本歴史地名大系 「大壇古墳群」の解説

大壇古墳群
おおだんこふんぐん

[現在地名]石川町新屋敷 田上・焼場

阿武隈川に南西流する支流いずみ川が合流する地点から東へ約五〇〇メートル、西に張出した舌状台地上に立地する古墳群。標高は二八五メートル前後で、従来新屋敷あらやしき古墳群とよばれていた古墳群の一部で、県指定史跡。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 文化財 福島県

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android