大岸藤琴(読み)オオギシ フジコト

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「大岸藤琴」の解説

大岸 藤琴
オオギシ フジコト


職業
八雲琴奏者

肩書
八雲琴大岸派5代目宗家

本名
大岸 婦志江

別名
別名=大岸 藤江

生年月日
明治20年 12月1日

経歴
若くして声楽を学び、大岸流家元大岸玉琴に八雲琴(二弦)を師事。戦前東京で八雲琴を教授、昭和32年記録無形文化財に選定された。

没年月日
昭和37年 3月23日 (1962年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 経歴

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む