すべて 

大島商船の男子学生自殺

共同通信ニュース用語解説 「大島商船の男子学生自殺」の解説

大島商船の男子学生自殺

山口県の大島商船高等専門学校の男子学生=当時(15)=が2016年5月に自殺した。高専第三者委員会を設置し調査している。自殺後、寮で学生と同室だった学生がいじめを受けたとして別の第三者委が調査。今年3月、14項目のいじめを認定し「適応障害になり自傷行為に及んだ」との報告書をまとめた。いじめ対策委員会委員長だった高専の教授が14項目の行為をいじめと判断せず、いじめアンケートを誤廃棄したとして懲戒処分を受けた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む