大島 正
オオシマ タダシ
昭和期のスペイン文学者 同志社大学商学部教授。 サラリーマン税金訴訟原告。
- 生年
- 大正7(1918)年4月11日
- 没年
- 昭和59(1984)年3月3日
- 出生地
- 福井県福井市
- 学歴〔年〕
- 東京外国語学校スペイン語部文科〔昭和15年〕卒
- 経歴
- 日本郵船社員、都新聞記者などを経て昭和37年から同志社大教授。41年に「サラリーマンの税金は不当に重い」として国を相手どり、いわゆる“サラリーマン税金訴訟”を起こしたが、一、二審とも敗訴となり、最高裁に上告中に死去。税制を憲法問題として初めて取り上げたケースとして注目された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大島正 おおしま-ただし
1918-1984 昭和時代後期のスペイン文学者。
大正7年4月11日生まれ。昭和37年同志社大教授となる。41年給与所得者は過重な税負担を課せられているとして,「サラリーマン税金訴訟」をおこした。最高裁に上告中の昭和59年3月3日病死。65歳。福井県出身。東京外国語学校(現東京外大)卒。著作に「スペイン文学への誘い」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大島 正 (おおしま ただし)
生年月日:1918年4月11日
昭和時代のスペイン文学者。同志社大学教授
1984年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 