大本 百松(読み)オオモト ヒャクマツ

20世紀日本人名事典 「大本 百松」の解説

大本 百松
オオモト ヒャクマツ

明治〜昭和期の実業家 大本組創業者。



生年
明治24(1891)年2月17日

没年
昭和36(1961)年8月9日

出生地
岡山県浅口郡鶴新田村(現・倉敷市)

学歴〔年〕
西ノ浦尋常高等小学校卒

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和30年〕

経歴
明治40年17歳の若さで土木請負業の大本組を設立。備後船渠の技師長であった三上英果の薦めで、大正7年兵庫県相生に本社を置く。以後、播磨造船所の指定請負人などを務めて経営の基盤を固め、昭和8年には本社を岡山市に移転、12年には同組を株式会社とし、社長に就任した。太平洋戦争中には戦時体制の強化に乗じて業務を拡大し、函館船渠株式会社室蘭ドックや陸軍省宇品ドックの建設を担当。戦後も圧気潜函工法やポンプ船のディーゼル化などの新工法を用いて工事に当たり、大いに社を発展させた。30年藍綬褒章を受章。また、社会事業にも関心を持ち、大正12年には水力発電所工事で得た利益の一部を割き、郷里鶴新田に電灯を寄附した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android