大浦洞(読み)テポドン

デジタル大辞泉 「大浦洞」の意味・読み・例文・類語

テポドン【大浦洞】

朝鮮民主主義人民共和国ミサイル。1号と2号があり、1号は射程距離が1500キロ程度のIRBM(中距離弾道ミサイル)。2号は6000キロ前後とみられ、ICBM大陸間弾道ミサイル)に分類される。名称は発射基地のある舞水端里旧名「大浦洞」に由来。
[補説]発射実験が1号は1998年8月に、2号は2006年7月に行われた。1号は日本上空を横切って太平洋に着弾。2号はハワイ沖を目指したとみられるが、失敗して日本海に着弾した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む