大竹手打刃物(読み)おおたけてうちはもの

事典 日本の地域ブランド・名産品 「大竹手打刃物」の解説

大竹手打刃物[金工]
おおたけてうちはもの

中国地方広島県地域ブランド
大竹市で製作されている。江戸時代後期、青龍軒初代盛俊が江戸で免状を取得した後、岩国藩刀匠となったのが始まり。明治時代中期に3代盛俊が大竹市で刃物及び刀剣鍛冶を開いた。丹念に打ち鍛え上げられた刃物は、切れ味・耐久性ともに優れる。広島県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む