大貫 真浦(読み)オオヌキ マウラ

20世紀日本人名事典 「大貫 真浦」の解説

大貫 真浦
オオヌキ マウラ

明治・大正期の神官 伏見稲荷神社宮司。



生年
嘉永3年11月(1850年)

没年
大正5(1916)年12月31日

出生地
下野国都賀郡鹿沼宿(栃木県鹿沼市)

経歴
下野鹿沼宿の氏神今宮神社の社家に生まれる。文久3年(1863年)江戸の平田鉄胤の門に入り8年間の学業の後、明治4年帰郷し今宮神社の祠掌となる。6年日光東照宮禰宜、8年官幣大社・札幌神社宮司、13年函館八幡宮宮司、25年伊勢神宮禰宜、27年京都の官幣大社・石清水八幡宮宮司などを歴任。34年伏見稲荷神社宮司となり没するまでの15年間勤続した。この間、21年北海道皇典講究分所所長、皇典講究所講演主任、41年京都府皇典講究分所所長を務める。著書に「稲荷神社史料」「荷田東麿翁」「羽倉春満伝」「荷田春満翁伝」「樛の舎和歌集」「都賀の舎随筆集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android