大賀畑村(読み)おおかはたむら

日本歴史地名大系 「大賀畑村」の解説

大賀畑村
おおかはたむら

[現在地名]吉備町大賀畑

田口たぐち村の北方山中に位置し、北は長峰ながみね山脈を挟んで海部あま沓掛くつかけ(現海草郡下津町)。「続風土記」は「村名旧は大賀といふ、(中略)村中に丹生高野二神を祀りて産土神とす、或は其大神を祀りしといふより大賀の名起るか、山上にありて最寒村なり」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む