大間原子力発電所(読み)オオマゲンシリョクハツデンショ

デジタル大辞泉 「大間原子力発電所」の意味・読み・例文・類語

おおま‐げんしりょくはつでんしょ〔おほま‐〕【大間原子力発電所】

電源開発が青森県下北郡大間町に建設している原子力発電所。平成20年(2008)着工。平成24年(2012)11月運転を開始する予定だったが、東北地方太平洋沖地震影響工事が遅れ、運転開始時期は未定。→原子力発電所補説

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む