大阪ソーダ(読み)おおさかソーダ(その他表記)OSAKA SODA CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大阪ソーダ」の意味・わかりやすい解説

大阪ソーダ
おおさかソーダ
OSAKA SODA CO., LTD.

化学メーカー。カセイソーダ業界で先駆的役割を担ってきた。1915年大阪曹達として設立。1988年ダイソーに社名変更。2015年現社名に変更。日本初の電解法によるカセイソーダ製造という,創業以来の伝統である新技術開発に重点をおいて業績を伸ばしてきた。独自技術によるジアリルフタレート樹脂や,塩素化ポリエチレンの企業化に成功し,有機化学分野にも進出した。特殊化学品にも力を注ぐ。コンピュータ関連,住宅関連加工品,環境,医農薬などの分野にも進出。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む