共同通信ニュース用語解説 「大阪杯」の解説
大阪杯
1957年に大阪杯として創設され、何度かのレース冠名の変更を経て89年から「産経大阪杯」に。創設当初は1800メートルで実施され、72年から現在と同じ2000メートルとなった。
天皇賞・春などの中長距離路線を歩む馬にとって重要な一戦となっていたが、今回GⅡから格上げされ、これまでの春競馬になかった古馬中距離のGⅠレースに生まれ変わった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...