一戦(読み)イッセン

精選版 日本国語大辞典 「一戦」の意味・読み・例文・類語

いっ‐せん【一戦】

  1. 〘 名詞 〙 一度の闘い。ひと勝負。
    1. [初出の実例]「太上天皇一戦の功を感じて」(出典:平家物語(13C前)四)
    2. 「朝敵を一戦に滅す事有りぬと覚え候」(出典:太平記(14C後)一六)
    3. [その他の文献]〔春秋左伝‐荘公一〇年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む