大黒黄金虫(読み)だいこくこがね

精選版 日本国語大辞典 「大黒黄金虫」の意味・読み・例文・類語

だいこく‐こがね【大黒黄金虫・大黒金亀子】

  1. 〘 名詞 〙 コガネムシ科の甲虫。食糞性のコガネムシの一種で、体長二・五センチメートル内外の厚みのある黒色楕円形をしている。雄は頭に長い弧状の角を持つ。牛などの糞の下に二〇センチメートルほどの穴を掘り、糞を運び込んで食べる。日本各地、シベリア中国モンゴルなどに分布する。〔日本昆虫学(1898)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む