天の磐座(読み)あまのいわくら

精選版 日本国語大辞典 「天の磐座」の意味・読み・例文・類語

あまの【天の】 磐座(いわくら)

  1. ( 「磐(いわ)」は「堅固な」、「座(くら)」は「神のよりつく座所」の意 ) 高天原にある堅固な座所。
    1. [初出の実例]「皇孫、乃ち天磐座(アマノイハクラ)を離(おしはな)ち〈天磐座、此をば阿麻能以簸矩羅(アマノイハクラ)と云ふ〉」(出典日本書紀(720)神代下)

天の磐座の補助注記

ふつうには高天原における天孫の座をさすが、高天原における伊邪那岐、伊邪那美二神の座をさすことがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 皇孫 実例 クラ

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android