天国の石切り場(読み)テンゴクノイシキリバ

デジタル大辞泉 「天国の石切り場」の意味・読み・例文・類語

てんごく‐の‐いしきりば【天国の石切り場】

Latomia del Paradiso》イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市シラクサにある古代ギリシャ時代の石切り場跡。ネアポリ考古学公園内にある。17世紀末の地震で採石場跡の天井が崩れ、岩の天蓋が偶然できたことから名づけられた。ディオニシオスの耳と呼ばれる高さ20メートル、奥行65メートルの耳の形をした洞窟がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む