天定まって人に勝つ(読み)てんさだまってひとにかつ

精選版 日本国語大辞典 「天定まって人に勝つ」の意味・読み・例文・類語

てん【天】 定(さだ)まって人(ひと)に勝(か)

  1. ( 「史記‐伍子胥伝」の「人衆者勝天、天定亦能破人」による ) 悪は一時栄えることがあっても、結局は滅びる。一時は真理の行なわれないことがあっても、ついには自然の理に復して悪は滅び善が栄える。
    1. [初出の実例]「天定て人にかち、人定て天に勝とは申包胥が詞」(出典:浄瑠璃・唐船噺今国性爺(1722)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む