デジタル大辞泉 「人定」の意味・読み・例文・類語 じん‐てい【人定】 1 人が定めること。人為的に制定すること。2 まちがいなくその人であるかどうかを確かめること。3 ⇒にんじょう(人定)[類語]同定・同視・同一視 にん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【人定】 人が寝静まる時刻。今の午後10時ごろ。亥いの刻。じんじょう。じんてい。〈色葉字類抄〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「人定」の意味・読み・例文・類語 じん‐てい【人定】 〘 名詞 〙① 人によって定められること。人が定めること。② 人の寝しずまる頃。亥(い)の時。今の午後一〇時。じんじょう。にんじょう。〔易林本節用集(1597)〕 〔後漢書‐来歙伝〕③ 当人であるかどうかを確かめること。 じん‐じょう‥ヂャウ【人定】 〘 名詞 〙 =じんてい(人定)②[初出の実例]「十二時異名如何〈略〉人定(ジンジャウ)亥時」(出典:塵添壒嚢抄(1532)一〇) にん‐じょう‥ヂャウ【人定】 〘 名詞 〙 人が寝しずまる頃。亥(い)の刻。今の午後一〇時。じんじょう。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「人定」の読み・字形・画数・意味 【人定】じんてい 人力が定まる。また、人が寝静まる。〔玉台新詠、焦仲の妻の為に作る〕詩 (あんあん)として昏(くわうこん)の後 寂寂(せきせき)として人定まるの初め 我が命、今日にえん 魂去るも、尸(し)は長く留まらん字通「人」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報