天灯(読み)テントウ

とっさの日本語便利帳 「天灯」の解説

天灯

タクシー屋根に備えられている社名表示のランプのことで、天辺(てっぺん)に付いている行灯(あんどん)。緊急時の非常灯としても機能するが、地域によっては点灯している時は空車、客が乗車すれば消すなどして夜間にタクシーを拾う際の目印にもなっている。カタツムリ形、星形など、会社ごとに様々な形、デザインの天灯が付けられている。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む