息災(読み)ソクサイ

デジタル大辞泉 「息災」の意味・読み・例文・類語

そく‐さい【息災】

[名・形動]
病気をしないで、元気なこと。また、そのさま。「息災に暮らす」「無病息災
仏の力で災難を防ぎ止めること。
[類語]ぴんしゃんぴんぴんしゃんとしゃんしゃんしゃきっとしゃっきり不死身強靭タフ生き生き意気軒昂けんこう老健元気健康丈夫無事無病息災健勝清勝すこやか壮健健全達者まめつつがない強壮強健頑健矍鑠かくしゃく強い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「息災」の意味・読み・例文・類語

そく‐さい【息災】

  1. 〘 名詞 〙 ( [梵語] śāntika の訳語。「息」はとどめる意 )
  2. 仏や神の力などで衆生の災をなくすこと。
    1. [初出の実例]「於仁寿殿下二大僧都寛空不動供。為息灾也」(出典日本紀略‐天徳四年(960)六月一四日)
    2. 「いみじう易きそくさいの祈ななり」(出典:枕草子(10C終)二七七)
  3. ( 形動 ) 達者であること。健康であること。また、そのさま。無事。
    1. [初出の実例]「皇太后宮、竝に一品宮の御そくさいを祈り奉り」(出典:栄花物語(1028‐92頃)もとのしづく)
    2. 「息災なる人も、目の前に大事の病者となりて、前後も知らず倒れ伏す」(出典:徒然草(1331頃)一七五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「息災」の意味・わかりやすい解説

息災
そくさい

あらゆる災いを消滅させるという意。サンスクリット語シャーンティカśāntika(扇底迦(せんていきゃ)と音写)の訳。密教修法における四種法(あるいは五種法)の一つ。思わぬ災い、病気、世界的不安感や武威天災などを除去するのはもちろんのこと、その根底には、行ずる者自身の心のなかの災い、すなわち煩悩(ぼんのう)を消滅する意義がある。

[小野塚幾澄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「息災」の読み・字形・画数・意味

【息災】そくさい

無事。

字通「息」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android