すべて 

天照皇大神宮(読み)テンショウコウタイジングウ

デジタル大辞泉 「天照皇大神宮」の意味・読み・例文・類語

てんしょう‐こうたいじんぐう〔テンセウクワウタイジングウ〕【天照皇大神宮】

伊勢神宮内宮ないくう皇大神宮のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名勝

精選版 日本国語大辞典 「天照皇大神宮」の意味・読み・例文・類語

てんしょう‐こうだいじんぐうテンセウクヮウダイジングウ【天照皇大神宮】

  1. 三重県伊勢市宇治館町にある伊勢神宮の天照大神(あまてらすおおみかみ)をまつる内宮。皇大神宮。伊須受宮(いすずのみや)。〔運歩色葉(1548)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「天照皇大神宮」の解説

天照皇大神宮

(福岡県糟屋郡久山町)
福岡県文化百選 名勝・景観編指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む