天理本琉歌集(読み)てんりぼんりゆうかしゆう

日本歴史地名大系 「天理本琉歌集」の解説

天理本琉歌集
てんりぼんりゆうかしゆう

写本 天理大学図書館

解説 編者・筆写者・筆写年不明。琉歌集としては珍しく、和歌集と同じ春夏秋冬・恋・雑に分類してある。内容は伝承的な節組琉歌集を基礎に和歌の部立にしたがって分類したもので、歌数七二九首。なお天理大学にはほかに「琉歌百控乾柔節流」と表題のある琉歌集も蔵されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む