天理本琉歌集(読み)てんりぼんりゆうかしゆう

日本歴史地名大系 「天理本琉歌集」の解説

天理本琉歌集
てんりぼんりゆうかしゆう

写本 天理大学図書館

解説 編者・筆写者・筆写年不明。琉歌集としては珍しく、和歌集と同じ春夏秋冬・恋・雑に分類してある。内容は伝承的な節組琉歌集を基礎に和歌の部立にしたがって分類したもので、歌数七二九首。なお天理大学にはほかに「琉歌百控乾柔節流」と表題のある琉歌集も蔵されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む