天田昭次(読み)あまた あきつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天田昭次」の解説

天田昭次 あまた-あきつぐ

1927-2013 昭和後期-平成時代の刀工
昭和2年8月4日生まれ。日本刀鍛錬伝習所でまなぶ。戦後,鎌倉時代後期の相州伝を研究,自家製の鉄による作刀で新作名刀展正宗賞を受賞(昭和52年,60年,平成8年)。伊勢神宮式年遷宮神宝太刀を製作(昭和48年,平成4年)。平成2年全日本刀匠会理事長。9年日本刀で人間国宝。平成25年6月26日死去。85歳。新潟県出身。本名は誠一。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む