天田貞吉(読み)あまだ ていきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天田貞吉」の解説

天田貞吉 あまだ-ていきち

1900-1937 大正-昭和時代前期の刀工
明治33年生まれ。道具鍛冶(かじ)から刀工となる。昭和9年帝展に初入選。11年より審査委員をつとめた。銘は貞吉(さだよし)。昭和12年4月21日死去。38歳。新潟県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む